【緊急】自賠責保険証の紛失時に《すぐにやるべき3つの行動》再発行手数料も

自賠責保険は車検時に同時に強制加入をするので加入してない事はまずありませんが、自賠責保険証はたいてい車検証とセットで車のグローブボックスにいれっぱなしのケースが多いと思います。

しかし、もしも自賠責保険証を紛失してしまったらすぐに再発行しなければなりません。

今回は、自賠責保険証を紛失したら、なぜすぐに再発行しなければならないか、そして自賠責保険証を紛失したすぐにやるべきことについて詳しく調べましたのでご覧になってください。

ピックアップコンテンツ

レンタカー
外車を高く売る
カーオークション
走行距離

自賠責保険証の不携帯には罰則がある

自賠責保険証の正式名称は「自動車損害賠償責任保険証明書」という舌を噛みそうな名称になります。

自賠責保険証の不携帯については「自動車損害賠償保障法」に記載されています。

第八条 自動車は、自動車損害賠償責任保険証明書(前条第二項の規定により変更についての記入を受けなければならないものにあつては、その記入を受けた自動車損害賠償責任保険証明書。次条において同じ。)を備え付けなければ、運行の用に供してはならない。(自動車損害賠償責任保険証明書の提示)

第八八条 次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の罰金に処する。
一 第八条又は第九条の三第一項若しくは第二項(第九条の五第三項及び第十条の二第四項において準用する場合を含む。)の規定に違反した者

引用元:自動車損害賠償保障法、第八条、第八八条

自動車損害賠償保障法により、自賠責保険証を運転の際に不携帯の場合に三十万円以下の罰金を受ける可能性があります。

自賠責保険証なんて不携帯でもバレないので大丈夫と思われがちですが、そんな時に限って

  • 街頭取り締まりによる職質を受けたり
  • スピード違反の際に不携帯がばれたり
  • 事故をおこしてしまったり

することで、不携帯だった場合に罰金を受けないように普段から車に入っているかをきちんとチェックしておきたいです。

また自賠責保険証は車を売却するときにも必要な書類になります。


車検証の不携帯も罰則規定があり

車検証の正式名称は、「自動車検査証」です。

車検証の不携帯により罰則規定は「道路運送車両法」に記載されています。

第六十六条 自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、国土交通省令で定めるところにより検査標章を表示しなければ、運行の用に供してはならない。

第百九条 次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
八 第六十六条第一項(第七十一条の二第四項において読み替えて適用する場合を含む。)の規定に違反して、自動車検査証若しくは限定自動車検査証を備え付けず、又は検査標章を表示しないで自動車を運行の用に供した者

引用元:道路運送車両法 第六十六条、第百九条の八

道路運送車両法によると、運転の際の車検証の不携帯は五十万円以下の罰金を受ける可能性があります。


自賠責保険証あるある

自賠責保険は車検時に同時加入の誰もが入らなければならないと法律で決められた「強制保険」です。

中古車で購入した場合でも、車検が残っていればそのまま引き継ぐことが可能です。

ところが中古車の場合に、自賠責保険証の名義が前所有者で変更されてないことがあります。自賠責保険は車両ごとに掛けられる保険なので名義が前所有者(車両の名義が本人で自賠責保険が前所有者のケース)でも自賠責保険を加入していること自体は問題はないのですが、万が一事故が起きた時の対応が面倒になることもあります。

このようなケースにならないよう、中古車購入の場合は、車検証の名義と自賠責保険の名義が同じになるように事前に交渉しておきましょう。

これは、個人売買のケースや金融車でもありえます。

金融車とは、何らかの理由でお金が必要になりローン中で車を売却する必要があるけどローン中の為に名義が変更できないような車(車両名義がローンなどの信販会社、使用者が前所有者、自賠責保険の名義も前所有者)です。

自賠責保険の名義を現所有者である、あなたにする必要がある理由は、

  • 事故にあった場合に面倒な事
  • 自賠責保険証を紛失した時の対応が面倒なこと

ことだからです。

なかなか自賠責保険の名義を変更する時間のない人は、自賠責保険証のコピーをとりあえず取っておきましょう。

自賠責保険証の紛失時にすべきこと

加入した自賠責保険の保険会社がわかっている場合

再発行ができるので自分の加入した自賠責保険がわかっていれば保険会社に事前に電話して直接保険会社にて手続きを行います。代理店では自賠責保険証は再発行できません。

自賠責保険証明書再交付申請書は保険窓口にあるので、

  • 印鑑(法人での加入なら法人の印鑑)
  • 身分証明書(運転免許証 、健康保険証 、社員証 、印鑑証明書(原本提出) 、住民基本台帳カード 、パスポート、その他公的証明書など)
  • ※車検証(契約情報の確認のため、必要になるケースがある)

が必要になります。

再発行費用は保険会社にもよりますが、だいたい無料で再発行するのに1週間程度かかります。

保険の窓口は平日のみ営業なので、なかなか仕事で自分で行くことができない方は費用はかかりますが郵送でもできますし、行政書士に依頼してもやってくれます。

加入した保険会社が分からない場合

加入した保険会社がわかならない場合は、まずは自動車を購入したディラーや中古車販売店に確認してみましょう。

新車ディラーならほぼ確実に加入した保険会社はわかります。金融車の場合もコピーをとっているはずなのでわかるはず、しかし中古車販売店の場合は販売店の規模などにより分からないケースもあります。

しかし、それでも加入した自賠責保険の保険会社が分からない場合は、保険会社に片っ端から問い合わせる方法があります。

まずは最王手3社の自賠責保険会社から問い合わせてみるといいでしょう。

  • 損保ジャパン日本興亜
  • 三井住友海上
  • 東京海上日動

それよりも規模は小さいですが、以下の保険会社もあります。

  • あいおいニッセイ同和損保
  • 富士火災海上保険
  • 日新火災海上<保険
  • 共栄火災海上保険
  • ジェイアイ傷害火災保険
  • 大同火災保険
  • 楽天損保保険

と、紛失時に各保険会社を調べるもの大変なので、車を買ったら車検証や自賠責保険証のコピーは取っておきましょう

何をやっても加入している自賠責保険会社がわからなかった場合

この場合は、新たに自賠責保険に加入するしかありません。

2重に入ると問題はあるような気もしますが、気持ちの上で不本意でも、加入することはできます。この場合、保険終期が早いほうの契約が解約になります。

自賠責保険は車検時に強制的に加入するものなので、車検してすぐに自賠責保険証をなくしてしまったら車検よりも長く新たに加入しなければなりません。

ただ紛失した自賠責保険証が出てきた場合、解約の手続きでお金は戻ってきます。

車検が近くて1ヶ月程度の期間なら車検と同時に新たに自賠責保険と契約するのは大丈夫です

無保険自動車とは

事故にあった際に相手が無保険車という不幸な話を聞きます。

無保険車は強制保険である自賠責保険が未加入ではなく、任意保険に入っても不十分な保障の内容を意味しています。

おもに該当するのが次の4つだそうです。

  1. 任意保険の対人賠償保険に加入していない車
  2. 対人賠償保険に加入していても、運転者の故意の事故であったり、盗難車の運転、年齢条件や家族限定特約の条件に違反しているなど、相手の保険が適用とならない場合
  3. 対人賠償保険に加入していても、対人賠償保険の保険金額が、損害額を下回る場合
  4. ひき逃げなど加害者を特定できない場合

引用元:チューリッヒ保険会社公式ページ

自賠責保険の保険は強制保険なので対応は違っていても補償内容はどこも同じです。しかし任意保険である自動車保険は保険料金、補償内容、評判などのバランスを加味して決めましょう。

自動車保険一括見積は、保険料金を比較するのにとても便利です。

まとめ

  • 自動車損害賠償保障法により、自賠責保険証を運転の際に不携帯の場合に三十万円以下の罰金を受ける可能性がある。
  • 道路運送車両法によると、運転の際の車検証の不携帯は五十万円以下の罰金を受ける可能性がある。
  • 自賠責保険の名義が前所有者(車両の名義が本人で自賠責保険が前所有者のケース)でも自賠責保険を加入していること自体は問題はないのですが、万が一事故が起きた時の対応が面倒になることがある。このようなケースは中古車の購入でもあるがそれ自体は問題はない。
  • 車両の名義が本人で自賠責保険の名義が違う場合は、なるべく早く自賠責保険の名義を変更すべき
  • 自賠責保険証の紛失にそなえコピーをとっておくべき
  • 自賠責保険の加入保険会社が分からない場合は、ディラーや中古車販売店に確認、それでもわからないなら片っ端から電話で確認するしかない。
  • 自賠責保険の再発行は保険会社に連絡後、保険会社に行き再発行の手続きができる、持参するものは印鑑、身分証明書、※車検証(契約情報の確認のため、必要になるケースがある)
  • 自賠責保険証の再発行費用は保険会社にもよりますが、だいたい無料で再発行するのに1週間程度かかる。
  • 保険会社が最悪見つからなければ、2重に入ることもできる。この場合、保険終期が早いほうの契約が解約になる。
  • 車検が近くて1ヶ月程度の期間ならば車検と同時に新たに自賠責保険と契約することはできる。