法人で経費で認められる車を調べてみると、ポルシェクラスとなるとNGで高級車の中でもレクサスやベンツは認められているということをよく聞きます。

一方、中古車の前法人オーナー車両は、オプションがてんこ盛りで、きちんと整備されているので、お得な車両とも言われています。

今回は、法人の場合には経費で落としやすい車や落としにくい車もあるのかを調べてみました。

ピックアップコンテンツ

レンタカー
外車を高く売る
カーオークション
走行距離

法人ではなぜ高額車両を購入したがるのか?

理由はいくつかあります。

  • 節税効果
  • 内部留保的な役割

が主なものになります。

その他にも宣伝効果を狙って、高額の車両に乗ることはあるかもしれません。

節税効果

法人に税金がかかる部分は利益の部分になります。

利益=総売上高ー経費になりますので、経費の部分が大きければ利益が少なくなるので、節税効果がでることになります。

経費といえども一度にすべての金額を落とせるわけではなく、車は使っていく内にどんどん価値が落ちていきますので、普通乗用車を新車で購入すると6年という期間で徐々に経費として落とされていきます。

この普通乗用車の6年という期間は、「耐用年数」と呼ばれています。

法人の場合は、新車を購入した場合、普通自動車は6年(軽自動車は4年)という耐用年数で経費としていきます。

法人の場合は、定額法という6年の期間で均等に経費として落とす場合と定率法と言って毎年経費が減っていく方のどちらかを選ぶことになります。

しかし、定率法の方が節税のメリットが大きいのでほどんどの法人は定率法を選びます。

ちなみに個人事業主のような自営業は定額法のみで選ぶことはできません。

内部留保的役割

内部留保的役割というのは、いざという時の為のキャッシュとしての役割です。

法人が普通乗用車を経費とした場合、6年の耐用年数の定率法で経費を落としていきます。

しかし、6年の間に業績はどうなるかわかりません。

この時に、値段の下がりにくい車を予測して乗っていれば、経費としても有効活用できますし、経営が傾いた時にキャッシュ化することができます。

そのような時の為に、法人であろうと車種や色やメーカーオプションは新車購入時によく考えておくべきです。


法人で中古車を経費にする時

すごく業績が好調な場合、中古車を選ぶ方がおすすめです。

中古の高額車両が売れる理由がここにあります。

中古車の場合の耐用年数は、中古として使われた期間があるので計算式があります。

(耐用年数-中古車の経過年数)+中古車の経過年数×20%=中古車の場合の耐用年数

この式の耐用年数は、普通車の場合は6年、軽自動車は4年になります。

中古車の場合の耐用年数は、1年未満の端数は切り捨て、計算した結果が2年に満たない場合は2年となります。


おすすめの中古車の年式

それでは、中古で法人の経費を最大限に利用するには何年落ちの中古車を購入すればいいのでしょうか?

年式がなるべく新しくて、中古車としての耐用年数が2年のものを購入すれば経費として計上しやすくなります。

普通自動車中古車の場合の耐用年数を3年以下(一年未満の単数は切り捨てなので)で上の計算式に当てはめると

中古車の場合の耐用年数を3年>(耐用年数は6年-中古車の経過年数)+中古車の経過年数×20%を使って計算します。

計算すると、 中古車の経過年数>3.7年

普通乗用車の場合最も経費としてお得なのは4年落ちとなります。

4年以上経過している中古車を購入しても、耐用年数は2年となりますので、4年落ちの中古車の方が一般的には高額なので経費としては落としやすいですね。

同様に計算すると軽自動車の場合は2年落ち以降のものを選ぶと、中古車耐用年数は2年になります。

しかも法人の場合の経費の償却は定率法を選ぶと、耐用年数2年ものを1年で経費として計算することができます。

こうなると毎年、4年落ちの普通車中古車(軽自動車は2年落ち)を買って経費として償却することも可能となります。

実際どんな法人車両が売られているか?

中古車サイトである、グーネットやカーセンサーなどで、キーワード検索するとどんな法人車両が売られているかをみることができます。

このような高額車両もでてきます。

法人1オーナー車両

法人ワンオーナー車両

画像出典元:カーセンサー公式サイト

法人オーナー車両

法人オーナー車両

法人オーナー車両

法人オーナー車両

画像出典元:グーネット公式サイト

実際に過去に法人がオーナーだった車両をみてみると、ロールスロイスやフェラーリもあります。

ポルシェはNGとの噂もありますが、ポルシェは、ケイマン、マカンが1台、パナメーラとカイエンが数台みられいずれも4ドアで2ドアのようなクーペはケイマンとフェラーリ以外にもほとんどみられませんでした。

法人中古車車両を調べてみると、500万円以上の車両はベンツが断トツで続いてレクサス、アウディ、BMW、少数派としてベントレー、マセラティ、ランドローバー、クライスラー、ジャガーと続いていました。

500万以下となるとクラウンが多くなり、150万から以下だとプリウスや低年式のレクサスも目立つ感じです。

車両のタイプをみると、セダン、SUVが多くみられました。

過去に法人車両だったのは中古車をみれば明らかですが、実際にフェラーリやポルシェは少数ながらに存在しますのでNGではないことはわかります。

その後、経費として認められないから売られたかどうかはわかりませんが・・・

ベンツ、レクサスについては、元法人ワンオーナー車両が非常に多いので経費として認められないことはないと思われます。

まとめ

ベンツ、レクサス、BMW、アウディは前法人ワンオーナー車両が多いので間違いはないでしょう。

しかし、経費で認められるのは業務で使わているかどうかが問われるので、一般的には4ドアのセダンやSUVやミニバンが望ましいです。

2ドアのクーペやオープンカー、フェラーリのようなスーパーカーは趣味で使っていると思われることも少なくないのできちんと業務で使われている説明ができなければなりません。

過去にフェラーリが経費として認められず、国税不服審判所に申し立てをして覆った例があります。

その方は

  • 決算書よりフェラーリを業務に使っていたことが明らか
  • フェラーリ以外にも個人名義で外車数台所有でそちらは経費にしていない

このように事業で使っている事が明らかで説明ができればフェラーリであり、ポルシェであり法人の経費として認めらるんですね。

ただ一般的には、フェラーリで事業を行っている人は少数派なのでなかなか経費として認めらないでしょう。

国産車やベンツあたりだったら利益の出している法人なら移動の手段として事業に使うのは問題ないですし、業種によっては接待に高級車が必要なケースもあるからベンツやレクサスが法人ワンオーナー車両としても多い理由もわかります。

ポルシェに関してポルシェというだけでNGではなく、4ドアやSUVで1000万円クラスならベンツやレクサスよりも安いですし、乗用車として事業で使っている事が証明できるなら特に問題にはなりません。

ただし、「なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?誰も教えてくれなかった裏会計学」という本があるように、クーペやオープンのような2ドアを選ぶとそれなりに税務署につつかれることはあるかもしれません。

いずれにしても法人経費として車両に乗りたい場合は、事業ときちんと合っていて問題がないかを税理士と相談して決めることをお勧めします。

ただし、経費として効率よく使いたいのなら、法人の定率制が前提となりますが、

  • 中古の4年落ちの普通乗用車
  • 中古の2年落ちの軽自動車

これは間違いありませんので、検討してみてはいかがでしょうか。

自営業の場合や法人の定額制の場合はメリットはありませんので注意しましょう。

また経費を有効活用するには、車を買い替えるときに高く売ることです。

そんな時にリクルートの運営する「カーセンサー」ならディーラーの下取りよりや一社のみの買取ではなく、買取店同士を競合することで高い査定額が期待できます。

法人の方でも経費有効活用の為に一括査定を利用されることをおすすめします。